リトミック研修
今月もリトミック研修に行ってきました。
来月は、いよいよ進級試験です。
ちなみに。
自慢してしまいますが、
昨年の進級試験では、最高合格点で、通ったのです~~。
なので、今年、がくんと悲惨な点数を取るわけにはいきません(汗)
リズムの理解=体がリズム通りに動く
訳ではないのは、
ピアノを習っているみなさんなら
わかりますよね。
ピアノでも左右違うリズムに、苦戦したり、
伸ばす音の時に、つい前のめりになりやすかったり、レッスンでも、よく注意が飛ぶところですね。
全身でリズムを表現する、
体をコントロールする、
複雑な動きでも、しばらく動いていると、
動きが滑らかに自然な流れになってきます。
ピアノでも、やっぱり同じですね。
自然な動きになるまで、
自分を観察しながら繰り返してみること
理解が定着に変わるまで
染み込ませるように、さらうこと
試験まで、気を抜かずに取り組まなくては。
来月は、いよいよ進級試験です。
ちなみに。
自慢してしまいますが、
昨年の進級試験では、最高合格点で、通ったのです~~。
なので、今年、がくんと悲惨な点数を取るわけにはいきません(汗)
リズムの理解=体がリズム通りに動く
訳ではないのは、
ピアノを習っているみなさんなら
わかりますよね。
ピアノでも左右違うリズムに、苦戦したり、
伸ばす音の時に、つい前のめりになりやすかったり、レッスンでも、よく注意が飛ぶところですね。
全身でリズムを表現する、
体をコントロールする、
複雑な動きでも、しばらく動いていると、
動きが滑らかに自然な流れになってきます。
ピアノでも、やっぱり同じですね。
自然な動きになるまで、
自分を観察しながら繰り返してみること
理解が定着に変わるまで
染み込ませるように、さらうこと
試験まで、気を抜かずに取り組まなくては。
スポンサーサイト